2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2017年の振り返り

9月23日にブログをはじめて以来、70の記事を投稿してきました。 当初の目標だった、1日1記事は挫折してしまいましたが、まずは、続けてこれたことが嬉しいです。そして続けてこれたのは、ひとえに、読んでいただける方々がいたことにつきます。本当に感謝…

転勤を嫌がる若い世代の出現は当然だと思う

採用にたずさわり、大学生の話を聞くと、やはり男女問わずに、転勤したくないという地元志向が強くなってきているのを感じます。 やる気がないと批判する方もいますが、私は自然なことに感じています。 仕事の意味や意義は別にして、収入面だけでかんがえる…

誰にでもできる仕事だからと逃げないで

誰にでもできる仕事に時間を奪われないで - 人生の扉を開けよう の記事を読むと、じゃ、私ルーチンワークやりません!みたいな勘違いをされては困るということで補足します。 あくまで私の経験からいえばですが、誰にでもできる仕事には3通りあります。 ①仕…

人は見たいものをみて、聞きたいものを聞く

先日、尊敬するキャリアコンサルタントの工藤倫子さんのブログで青森スチューベンというブドウのことを初めて知りました。 作り続けて15年♪|キャリアカウンセラー 工藤 倫子のブログ ~RINKO KUDO~ ブドウといえば、瀬戸ジャイアンツとかシャインマスカ…

森林散策カウンセリング!

自然とふれあうことに癒しの効果があることは、私自身もなんとなく感じていましたし、いろいろな本で読んできたのですが、今月の産業カウンセラー協会の会報誌の特集は「森で心を整える」。カウンセラーとしても、効果が?と驚きました。 記事によると「森林…

誰にでもできる仕事に時間を奪われないで

たまたま目にした求人広告でみた「誰にでもできる簡単な仕事です」「空いた時間に働けます」という言葉。おそらくこれまで専業主婦だったけど、働き始めようかしら?と思っている人がターゲット層なのでしょう。 でも、働き始めようと思っている人、特にこの…

やるかやらないか・・・

人事の仕事をしているといろんな課題に向き合います。 どの会社も今は、採用難。 定年後の再雇用や70歳まで働ける会社など、人にまつわる問題。 派遣社員や有期契約社員と社員との仕事や処遇のバランスの問題。 それに加えて、障害者雇用や、女性活用などダ…

その行動はあなたの何がそうさせるのか?

先日、やっとMBTIの認定ユーザーとなることができました。 今年3月頃にMBTIの認定ユーザーとなることを目指すことにして、トレーニングを受講したのが、5月。トレーニングは5日間。その5日目に試験があるのですが、なんと、それは不合格でした。トレーニ…

2018年は「まなミドル」

2018年のトレンド予測がリクルートホールディングスから発表されました。 美容や婚活などそれぞれの内容も面白いですが、一番の注目は「社会人学習領域」のトレンドワード! なんと、「まなミドル」ですよ。 ミドルに微妙に反応してしまいましたが、「40代か…

キャリア教育はどうあるべきか?

若いときからのキャリア教育が大切という言葉をよく聞くようになって、 そのときのキャリア教育には2種類あるように感じています。 ① 自分が何をしたいか、何が強みか分析して、キャリアを決める ② いろんなキャリアがあることを知る (いろんな大人と触れ…

あなたは「土・風・光・水」どの人ですか?

地域活性などの本を読むと、「土の人」「風の人」という言葉がよくでてきます。 土の人というのは、その土地にずっと暮らしている人、風の人というのは、外から新しいものをもたらして、また去っていく人、位に思っていました。 たまたま、ネットで検索して…

自分の強みを発見する

強みの発見するための方法はいろいろあります。 カウンセリングもその一つですが、私は初対面でカウンセリングのみの60~90分で強みを発見するのはかなり難しいとおもっています。 そもそも、初めて会う方で、その人の経歴、特に乗り越えた壁や、これまでの…

やる気を引き出すスピーチの秘訣!

ハーバードビジネスレビュー2018年1月号が届いていました。 1月!!2018年!!!!と、毎日のあわただしい日々の中で、改めて今年1年の早さに愕然としました。 ざっとタイトルしか読んでいませんが、今号の中で面白い記事があったので、一部紹介します。 …

レゴ®シリアスプレイ®の可能性②

昨日に引き続き、私が何に魅力を感じてレゴ®シリアスプレイ®を学ぼうと思ったのかを、備忘録的に残しておきたいと思います。 いろんな場に出かける中で、世の中には、自分の考えをスムーズに話せる人、離せない人がいること、ワークショップや研修慣れしてい…

レゴ®シリアスプレイ®の可能性①

レゴ®シリアスプレイ®の認定ファシリテータとなったのはレゴ®シリアスプレイ®の可能性を感じたからです。 認定ファシリテータになるためには、養成トレーニングを受けないといけませんが、毎回大人気で、今年の春に申し込み実際に受講できたのは11月23~26日…

喉元を過ぎれば忘れてしまうこと

フェイスブックには、とてもありがたい機能があって、あなたの〇年前はこんな感じでしたよ!と過去の記事をリマインドしてくれる。 覚えていることもあるし、これなんだったっけ?と思うことも多い。 ただ、そのときは、必死で何かに取り組んだり、悩んだり…