2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ベクトルを合わせることと、同一になること

多様性を重んじるという一方で、一体感をもつことを重視する組織があります。 それはとても自然なことで、すばらしいことです。 その時に勘違いしてはならないのは、一体感とは何か?です。 組織の目指す方向が明確で、ノイズなく、みんなが100%の力で働くこ…

相手の視点になるということ

人事の仕事をしていると、いろんな「初めて」に出会います。 結婚、出産、病気での入院、退職。 人事としては、毎月ある当たり前のことでも、相手は初めてなんですね。それを忘れると大変なことに。 私は、社内イントラなど、誰もが見れる場所に、結婚すると…

人手不足で、生産性向上

人手不足は、どの企業同じ。 でも、本当に人手不足なら、いまの仕事のやり方を変える必要もあるのでは? その仕事、本当に必要ですか? その資料、本当に必要ですか? そのサービス、本当に必要ですか? 特に管理系の仕事は、抜本的な見直しで、かなり仕事が…

兼業解禁で働き方がかわる?

来年は副業解禁イヤーになりそうな政府の動き。 会社で副業や、兼業が認められると、 生活の為に行う派 転職する前にお試し派 プロボノなど、社会貢献派 など、混在しそうです。 会社は、長時間労働もきにしつつ、でも、認める方向に動くように思います。 た…

地域とキャリアは「かかわりしろ」

11月15日に、基山フューチャーセンターラボで行われた、雑誌ソトコトの編集長 指出一正さんのトークイベントに参加してきました。 実は私、ソトコトという雑誌は知っていたものの、あまり興味はなく購入したことはありませんでした。そんな白紙の状態で、今…

現役年齢は寿命にも影響する?!

ハーバードビジネスレビュー 2017年5月号を読み返していたら、衝撃的なタイトルが! 「65才を超えても仕事を続ける人は長生きする」 え!そんな論文が。 書いたのはオレゴン州立大学 博士課程研究生 チェンカイ・ウー先生。 調査したのは、50才以上のアメリ…

自分を振り返るのは辛いこと

変わらないといけない、または、変わらないといけないと思う側面で、自分を振り返るのは必須ですが、それは、かなりの痛みを伴うものです。 日焼けしすぎた夏の肌みたいなものかしら。 新しい皮ができるまで、焦らず待たなくてはならず。 いたいし、痒いけど…

課題に終われる日々

大体朝あげている記事ですが、 今日は無理でした。 来週に、実践!フィードバックの読書会を身内だけで、ゆるーくやる予定なのですが、そこで使うケースを作ったり、本から使うトピックを抜粋したり。→まだ途中。 当たり前ですが、勉強会とかワークショップ…

上司と仲良くなりたい訳じゃない

昨日はまるで私がコミュニケーション力があるかのように書いたけど、私は仕事上は気を付けているけど、コミュニケーション全般でいうと苦手な方。 コミュニケーションのとっかかりは、雑談からというけど、ドラマも芸能ネタも、野球も興味ないので、全くわか…

コミュニケーションという人ほど、相手をみていない

この1年位「風通しのよい職場」とか1on1ミーティングでコミュニケーションとかいう言葉をよく聞きます。世間でどうかはわからないのですが。私のまわりで、飛び交うコミュニケーションという言葉。 そのコミュニケーションのために行っているのは、ボーリン…

正規雇用への壁

非正規雇用は、男性も女性も正規雇用への壁があります。 非正規雇用ではなく、扶養の範囲内を希望するかたもいますが、それは、社員になると、残業がふえるからという方も多いのです。 たまたま、運よく業績が上向きの部署にいて、たまたま上司にめぐまれた…

無期契約にする?しない?

来年4月には無期転換ルールの適用になる、有期契約の従業員が多数でてくる予定です。 どの会社の人事も、多分今ぐらいの時期には、会社としてどのような対応をするか検討が終わっているはず。 無期転換ルールは、同一の使用者(企業)との間で、有期労働契約…

働き方改革は人材育成改革

土曜日ですが、仕事です(涙) 「働き方改革」はっきり言ってだめとバッサリの記事を発見しました。 日本の働き方改革は、働かせ改革としてもダメだと私は思っていて、結局上から「残業禁止」と言っているだけなのですよね。 「働き方」をどうするかがはっき…

ジェンダーギャップ指数 過去最低を更新し続けるのか?

やっぱりね。という印象のジェンダーギャップ指数。 男女格差の状況を示すといわれるジェンダーギャップ指数です。 政治の分野もですが、この記事にある 「構造的な女性差別は、教育の分野でも起きている」瀬地山角・東京大教授インタビュー ぜひ、読んでほ…

読書会のネタ

今月中原淳先生の本の読書会という名のフィードバックの勉強会を企画しています。 で、当日の流れを一応かんがえて、フィードバックのロールプレイの題材を整理しています。人事の中で接したいろんなボタンの掛け違いネタがいろいろ浮かんできて楽しい。 も…

ダイバーシティだけじゃダメなんだ!

10月21日の入山先生の「世界標準の経営理論」の福岡市での勉強会に参加してきて感じたこと その⑥ 長くなりましたが、最後に私が感じたことをまとめます。 大きく3つあって、 1)先が見えない時代にますます学びが重要になる。但し、小手先のスキルではなく、…