学び直しも越境も、すべては自分の中の話

 

MALL(経営学習研究所)のイベントが福岡に。ということで、昨日は参加してきました。

テーマは2つ ①越境とはどういうこと? ②副業を「福業」にするためには。

 

東京からおこしいただいた皆さんも、福岡で活躍されている皆さんもこのテーマにそって自分の考えをお話されていて、学ぶということは・・・を改めて感じた貴重な時間でした。

 

私にとっての

「越境とは」

会社の中にも、自分の中にも、いろいろ境があって。

会社の中で共通言語もあるし、暗黙知の共有もあるし、でもそれでも「境」を感じる瞬間。ずっと人事の仕事をしてきて、人事はある意味「ソトの人」だと感じてきました。本当は「ソト」ではいけないのだけど、私は「中の人」にはなれなかったのです。だから、現場にいくときも、いつも、アウェイ感がありました。でも、それは、自分の中の問題で、えいやっと壁というか、柵というか乗り越えていく感覚。

だから、越境というのは、自分の中の境界がどれくらい明確なのかという問題だと思っています。自分の中に、いろんな境や柵があふれていて、それに気づきながら、むこうの境界の出来事を知りにでかけていく、それが私にとっての越境学習です。だから、昨日みたいな場はHOME。職場が越境学習。

 

大人は自由に学べるし、どう学ぶか、何を学ぶか自分でデザインしていくことができると昨日、中原先生がおっしゃられていたけれど、でも、世の中って、そんなに自由とは感じられなくて、いろんな閉塞感にみちていて、息苦しくて、生きていくのが精いっぱいで、という人たちにあふれていて。

 

たまに自分のいる空間が幸せすぎて、それを忘れてしまいそうになるけれど、人事をしていたときに、ある方からいわれた、「多くの犠牲のもとにあなたたちが生きていられるということをわすれないでほしい」という一言。まだ棘のように刺さっています。

 

学び直しも副業も、越境も、すべては「意識高い系」とか「特権階級(とまではいわなくても、裕福な層)」の出来事じゃないといわれることも多いし、私もそう思う節もなくはないけれど、だからこそ、学ぶことで生き延びることができると伝えたいなと思うのです。

学ぶことは楽しいとは私はまだ言えないのだけど

一生懸命仕事をしていても、理不尽なことでその場が奪われることがあり、

多分これからの日本ではそんなことがたくさん起きてくる。

そうなったときに、自分を守れるのは自分だけだから。

 

良質の学びは自分を強くし、価値を高めてくれる。

そもそも、越境よりも前に「学ぶ」価値を伝えたい。

スキルアップとかきれいな言葉じゃなく、あなたとあなたの大切な人たちを守るために、

いざというときに守れるように

「学ぶ」のだと伝えたい。

 

昨日は、そういう気持ちになれた時間でした。

副業は、まだ「福」という気持ちになれないので、宿題。。。