ジェンダーギャップ指数 過去最低を更新し続けるのか?

やっぱりね。という印象のジェンダーギャップ指数。

男女格差の状況を示すといわれるジェンダーギャップ指数です。

 

政治の分野もですが、この記事にある

「構造的な女性差別は、教育の分野でも起きている」瀬地山角・東京大教授インタビュー

 ぜひ、読んでほしいです。

教育の男女格差の背景には「女の子はそんなガツガツして大学までいかなくても、東京の大学に入らなくても、地元の短大で」という価値観がまだ根強く残っていることがあります。親からそんなに無理しなくて良い、などと言われて、本人もそんなものかと思わされている。

私の大学の講義で、「進学における男女差」の話をした後に寄せられる感想の紙からは悲鳴が聞こえてきます。

現役でしかダメと言われて必死に勉強して東大に来られた、という女子学生。自分よりも優秀なのに来られない女子学生が地元の高校にはたくさんいた、という学生もいた。志望は地元の国公立大学か東大だけど、現役合格が前提という受け方をしている人もたくさんいる。「地方」「浪人」となると極端に女子学生が減るのです。

高校生の段階ですでに、女性が自分の能力の限界まで挑戦するということを、男性に比べて許されていない。女性が教育投資の対象になってない。女性が家計を支えるという考えがそこにはない。これこそ構造的な差別です。

 私の狭い範囲の話で恐縮ですが、男女共同参画の様々な活動に取り組んでいる同世代の方は、女子高率が高いのです。なぜか・・・。私なりの推測でしかありませんが、高校時代に男女関係なく、リーダーシップを発揮できていたことの影響が大きいのではないかと思っています。

 教育分野は平等と思われているけれど、根深い問題があり、そして、その根は深いと思います。

www.huffingtonpost.jp