キャリア

強みと弱みを知ったから理解できたこと

個人的な話です。 ストレングスファインダーで強み分析をして、 MBTI®で自分の性格を知って、 それまであまり役に立っている実感はなかったのですが、 最近、あ、これって自分の強みがこれだから、 こんな思考になっているなとか、いまは強みが裏目にでてい…

MBTIを大学の授業で導入するメリットとは

MBTIを活用して自分を知るとどのような変化がでるのかについて、とても面白い結果をまとめた論文があります。 大きな組織や大学で導入しようとすると、それってエビデンスあるの?効果はどのくらい?となり、その効果を定量的に伝えるのは難しいのですが、MB…

自分を知るために性格検査MBTIを利用してみる

MBTIという性格検査。 日本では、まだまだあまり知られていません。 外国ではかなり一般的(国によっては血液型と同じくらい何型?という会話がなされるとか・・・)ですが、日本では、MBTIを知っているのは、外資系の人事担当者、カウンセラーの勉強をした…

自分の考え方のクセを知るといいことがあった

去年1年間は、いろんな場で、自分と向き合うことばかりでした。 (LEGO®シリアスプレイ®もMBTIも自分というものにがっつり向き合わなくてはいけない研修×4日とかいう長期間だったため・・・) 自分がどういう性格なのかわかっていたつもりだったけど、予想…

転勤を嫌がる若い世代の出現は当然だと思う

採用にたずさわり、大学生の話を聞くと、やはり男女問わずに、転勤したくないという地元志向が強くなってきているのを感じます。 やる気がないと批判する方もいますが、私は自然なことに感じています。 仕事の意味や意義は別にして、収入面だけでかんがえる…

その行動はあなたの何がそうさせるのか?

先日、やっとMBTIの認定ユーザーとなることができました。 今年3月頃にMBTIの認定ユーザーとなることを目指すことにして、トレーニングを受講したのが、5月。トレーニングは5日間。その5日目に試験があるのですが、なんと、それは不合格でした。トレーニ…

2018年は「まなミドル」

2018年のトレンド予測がリクルートホールディングスから発表されました。 美容や婚活などそれぞれの内容も面白いですが、一番の注目は「社会人学習領域」のトレンドワード! なんと、「まなミドル」ですよ。 ミドルに微妙に反応してしまいましたが、「40代か…

キャリア教育はどうあるべきか?

若いときからのキャリア教育が大切という言葉をよく聞くようになって、 そのときのキャリア教育には2種類あるように感じています。 ① 自分が何をしたいか、何が強みか分析して、キャリアを決める ② いろんなキャリアがあることを知る (いろんな大人と触れ…

自分の強みを発見する

強みの発見するための方法はいろいろあります。 カウンセリングもその一つですが、私は初対面でカウンセリングのみの60~90分で強みを発見するのはかなり難しいとおもっています。 そもそも、初めて会う方で、その人の経歴、特に乗り越えた壁や、これまでの…

自分を振り返るのは辛いこと

変わらないといけない、または、変わらないといけないと思う側面で、自分を振り返るのは必須ですが、それは、かなりの痛みを伴うものです。 日焼けしすぎた夏の肌みたいなものかしら。 新しい皮ができるまで、焦らず待たなくてはならず。 いたいし、痒いけど…

愚痴が増えてきたら。

最近愚痴っぽくなっていると反省していて、たまたま、家の本棚を整理していたら、「7つの習慣」が目について、いまさらですが、最初から読み返しています。 第一の習慣「主体性を発揮する」にまさしく、愚痴っぽくなる事例があって、こんなのあったかしら、…

スペシャリストとゼネラリスト あなたはどっちを目指す?

スペシャリストとゼネラリスト。 あなたはどちらを目指しますか。 スペシャリストだと転職に有利とか、ゼネラリストでなくては、会社で出世が遅れるとか、 いろいろな噂を聞きますが、コレって、その人がそうであっただけで、誰にでもいえることではないです…

選択はいつも自分が呼び寄せる

明日から10月。 2日には、内定式が行われる企業も多いのではないでしょうか。 大変な就職活動を乗り越えて、内定を勝ち取った(あまり好きな表現ではありませんが、競争率の高さからいうとこういう表現になるのでしょう)喜びと、これから大丈夫かなという…